【動画あり】ネットフリックスの”ダダーンCM”に「ムカつく」「うざいくて嫌い」という声が多数

CM

Netflix(ネットフリックス)のCMが公開されていますね。

ネットフリックスのサービスには、

お世話になっている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなネットフリックスのCMに対して。

「ウザい」「ムカッとする」等の声が多数上がっています。

ネトフリヘビーユーザーの私としては

とても複雑なところですが・・・

なぜこんなにも嫌われてしまっているのか

見ていきましょう。

CMについて

マンスリーラインナップCM

NetflixのCM|どこが嫌い?

とにかく「ダダーン」が不快

CM中何度も女性の声で「ダダーン」というセリフが入るのですが、

どうやらこれが皆さんからの不評の大きな原因のようです。

ちなみにこの「ダダーン」というのは、ネトフリのロゴテーマで、

アプリとか開く時に流れますよね。

それをセリフとして用いているわけですね。

NetflixCMの『ダダーン』がイライラするんだけども…

NetflixCMの「ダダーン」ホンマにいらつく

ネットフリックスcmほんと不愉快 ダダーンダダーンうるさい

だだーん。って口で言うネトフリCMめっちゃウザい

と、挙げればきりがないんですが、

ほとんどが

「ダダーン」に対する苦情でした、

こういう脱力系の演技ってホント嫌われがちですよねw

ちなみに、この声を担当されているのは

女優・モデルとして活躍する「市川実日子」さんです。

スールキートス
スールキートスとはフィンランド語で「本当にありがとう」というときに使う言葉です。

以前のCMも炎上?

以前流していた「退屈は犯罪です」のCMも、不評がおおいCMでした。

犯罪とまで言い切ってしまう、少しオーバーな表現をしたこのCMには

「驚きのキャッチコピー」「馬鹿なことを言うな」

批判が集まっていました。

最近では映画館の上映前CMで見かけることもありますね。

このCMは個人的にですが、あまり好きではありません・・・

さいごに

現在のネットフリックスのCMはすごい嫌われようでしたね・・・

今回のCMは「生理的に無理」という部類のCMだったのではないでしょうか?

もっとスタイリッシュなCMとか作れそうなものですけど、
親しみやすさを優先されているのでしょうか?

最近では、企業もこうしたネット上の声に対して、ものすごく敏感になっているみたいで、

すぐに修正されたり、打ち切りになったりするCMをたくさん見ます。

確かに否応なしに垂れ流されるテレビCMは、

避けようがないので批判の的になるのは分かりますが。

素晴らしいCMがたくさんあるのも事実なので。

どうかCMに対するクリエイティブな姿勢は無くさないでほしいと思ってしましました。

ちなみにネットフリックスはサービスとしては素晴らしいので、ぜひ使ってみてくださいねw

以上、ネットフリックスのCMが嫌われている件についてでした。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました