以前からJALのCMに出演していた嵐のメンバーですが、
今回、そのCMの総集編のようなCMが公開されていました!
そこで今回はそのCMに映っているロケ地を調べてまとめてみました!
2020嵐先得編
CMのロケ地・撮影地について
わかりやすくCMで登場する順番にロケ地を見ていきましょう!
五本の木(嵐の木)のロケ地
まず最初に映る五本並んだ木ですが

こちらは、「北海道富良野町と美瑛町の堺にある丘」にあるそうです。

なんでも以前のJALのCMでロケ地として使われてから、数多くの嵐ファンが訪れたため、通称「嵐の木」とも呼ばれているそうです。
夕日がきれいな階段のロケ地

こちらのロケ地は、福岡県福津市の「宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)」でした!
CMのような夕日と参道が一直線に伸びる風景は、通称「光の道」とも呼ばれているそうです。なんとも神々しい景色ですね。
しかし、このような景色が見られるのは2月の下旬と10月の下旬の年二回だそうです。
人生で一度は見てみたい景色ですね。
ちなみにちらっとだけ映るこちらのシーン

5人が食べているのは松ヶ枝餅という餅で、宮地嶽神社参道で販売されているそうです。
砂浜と二つの岩のロケ地

こちらのビーチは、沖縄県古宇利島(こうりじま)の「ティーヌ浜」というビーチ。
岩はハートの形に見えることから「ハートロック」と呼ばれているそうです。
詳しくはこちらのサイト様を参照↓

5人が登っている山のロケ地

こちらは、熊本県阿蘇市の「大観峰」という山だそうです。
日本とは思えない景色ですね。

灯台のロケ地

こちらの灯台は、北海道網走市美岬の「能取岬灯台(のとろみさきとうだい)」です。
江戸末期に来日したフランス人技師の影響が残るとされ、異国情緒が漂う灯台ですね。
オホーツク海に突き出た能取岬にあり、行くには根気が要りそうです。

5人がはしゃぐビーチ

そして最後にメンバー5人ではしゃいでるビーチですが、こちらは
沖縄県の無人島「ナガンヌ島」でした!
沖縄県那覇市から高速船で約20分。海水浴やマリンアクティビティの無人島です。
以上、JAL「嵐」出演のCM先得篇のロケ地を調べてみた。でした!
素敵な場所ばかりで思わず旅に出たくなるCMでしたね!
コメント