デカビタCのCMが公開(2020)
サントリーから、デカビタCの面白いCMが公開されました。
デカビタCを飲んだかわいらしいゆるキャラたちが、覚醒してなまなましいクリーチャーになるという、
かなり衝撃的な内容のCMとなっていますw
そんなCMに出演しているご当地キャラですが、知らないキャラも何体かいたので、紹介していきたいと思います!
デカビタCのCM 『元気すぎるご当地キャラ』篇
CMに出演しているご当地キャラについて
CM出演の順番に見ていきましょう
くまもん

まずはみんな大好きくまモン!
もはや言わずと知れたご当地キャラの代表格です。
2011年ゆるきゃらグランプリの王者なのです。
そんなかわいらしいくまモンも、デカビタCを飲むとこうなります。

せんとくん

今でこそゆるキャラとしてある程度の知名度と地位を確立しているせんとくんですが、
実は生まれたばかりのころは、そのビジュアルが災いして、批判が殺到しました。
私もお土産でせんとくんをもらったことがありますが、彼のことは許しません。
そんなせんとくんもデカビタCを飲むとこうなります。

もういっそこっちが公式でいいんじゃないかな。
カパル

この見慣れない河童は「カパル」という化け・・ゆるキャラ見たいですよ!
埼玉県は志木市(しきし)というところの
「文化スポーツ振興公社の公式イメージキャラクター」だそうです。
なんでも志木市河童の郷と呼ばれている?みたいですね。
さらに志木市内にはこのような河童像が点在しているらしいです。
いや・・・こわいよこれ・・・

いくちゃん暗闇から現れたら心臓止まるわ!
そんなカパルもデカビタCを飲むとこうなります。

にゃんごすたー

続いても見慣れないこの子は「にゃんごすたー」というそうです。
青森県は石黒市というところのゆるキャラです。
なぜドラムスティックを持っているのかというと、彼はドラマーなのです。
「XJAPAN」の紅のドラム動画が話題になったそうです。
動きやすいように薄い着ぐるみ着てるからか、ふにゃふにゃで笑けるw
お気づきかと思いますが、にゃんごすたーという名前も、
かの有名なドラマー「リンゴ・スター」から拝借したものです。
ちなみにリンゴを模したキャラみたいですね、サツマイモかと思った・・・
そんなにゃんごすたーの覚醒後はこちら

羽生えてるし・・・
ふなっしー

そして最後はもう紹介するほどでもないかもしれませんが、
ご存じ「ふなっしー」です。
その名の通り千葉県は船橋市のゆるキャラです。
ふなっしーの面白いところは、これだけ船橋市を推しているのに、非公式キャラクターであるということ。
しかしこれだけの知名度、役割は十二分に果たせていますね。
変に市が絡むより自由に動けていいのかもしれませんね。
そんなふなっしーも凶悪に変身させられました。

やっぱ一番イジられてるよねwよく許可してもらえたなって感じですね。
まとめ
CM出演キャラクターは
:くまもん
:せんとくん
:カパル
:にゃんごすたー
:ふなっしー
でした!
こういうアホなCMは好きなのでもっと増えてほしいとか個人的には思っていますw
ここまで読んでいただきありがとうございました!他にも、
「あのCM出演者は?CMソングは?ナレーションは?」等の疑問がございましたら、
コメントやお問い合わせにてお気軽にお知らせください。
以上、デカビタCのCMでご当地ゆるキャラが大暴れ!出演キャラを全部紹介!あなたは全部知っていましたか?でした!
コメント